こんばんは。Elemamaです!
無事、8ヶ月の娘を連れた初めての子連れハワイ旅行から帰ってきました!
・・・帰ってこれちゃいました😭笑
夫婦2人の旅行とは何もかもが違っていて、大変なこともありましたが、本当にもう最高でした😭💕
今回から複数回にわたって、子連れハワイ旅行についてレポしていきたいと思います🤗
ハワイ旅行中の様子についてYouTubeも更新予定ですので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします✨
チャンネル登録はこちらから♪
https://www.youtube.com/channel/UCA5yoPmbdQqqsSCD49K4UUg
では、今回は自宅から空港までの移動についてです!
自宅を出発!!

今回は成田空港19:15のフライトです。
自宅のある宮城県から成田空港まではGoogleマップによると、休憩なしで約5時間くらいのようです。

夜のフライトということもあり、車で空港まで向かいます。
途中、ミルクやオムツ替えを含め、休憩を取りながら向かうので、7時間くらい掛かるだろうと想定。
どうせ遅れるからとちょっと早めに6:30の出発予定でしたが、予定通り6:30に出発できました😄
10:00 四倉SAで離乳食・ミルク休憩
平日ということもあり、高速道路も空いていて順調でした。
10:00頃、四倉SAに立ち寄り、離乳食・ミルク休憩をしました👶
あまり大きいSAではなく、食堂のような飲食店が1店舗のみで、離乳食を食べさせるためだけに利用するのは気が引けたので、車の中で食べさせました。

車内であげることは想定しておらず・・・チキンライスとかチョイスしたの誰だよ😭←私です
食べさせるの大変でした😂笑
車の中での離乳食はちょっと落ち着かない様子でしたが、そこそこ食べてくれました✨
自分たちもトイレ休憩を済ませ、再び出発!!
11:30頃 友部SAでランチ休憩
途中夫と運転を交換しながら、11:30頃に友部SAに着きました!
朝も早かったので、ちょっと早いですがランチタイムです☕
友部SAは大きくスタバもあり、ゆっくり休憩するには良いSAでした✨
ベビーコーナーもあるので、オムツ替え台はもちろん、授乳スペースや調乳用のお湯もありました!!




娘は最近、授乳室など知らない狭い空間が嫌いみたいで、案の定オムツ替えはギャン泣きでした😭
でも、こういうスペースがあると本当助かりますね✨
さて、ランチタイムです🍴
フードコートのような感じで数店舗、レストランもあります。どの店舗も茨城県の素材を使用したメニューを提供しているようで、魚やお肉などメニューも豊富でした😊
私たちはレストラン「珠玉の蔵」で食べました🎶





今回は目的が別なので、SA内はさらっとしか見ていませんが、お土産コーナーも充実していました。

車内でゆっくり娘にミルクを飲ませて、成田空港に向かい出発~🏃💨
14:00すぎ 成田空港に到着

14:00すぎに成田空港に到着😆✨
6:30に自宅を出発し7時間半。長かったような、意外とあっという間だったような・・・
道中はナビに案内してもらい迷うような箇所はありませんでしたが、最後の最後に空港駐車場の入り口に迷いました💦
また、駐車場は15:00~で事前予約しておきましたが、1時間程度であれば前後して入庫しても大丈夫とのことだったので、そのまま入庫しました!
成田空港第1ターミナルを利用する場合の駐車場は、第1駐車場か第5駐車場が便利です。
第1駐車場の方が空港に近いのですが、第1は予約不可です。
なので私たちは、念のため予約のできる第5駐車場を予約しておきました。
また、第5駐車場は立体駐車場で陽にも当たらないし、雨にも濡れません👌
駐車場にカートも置いてあったので、荷物をまとめて空港へ移動できるのもポイント高い😎
空港内までは連絡通路を通って歩いて行くことができます。
途中、屋外に出ますが、屋根が付いているので雨に濡れる心配もありません👌
第5駐車場から空港内までは、歩いて10分は掛からなかったかな?!
9月に入ったとは言え、まだ暑くて、娘を抱っこしながらの移動だったので、遠く感じました💦
ZIPAIR チェックイン
ホノルル便は19:15。チェックイン開始は16:15~です。
それまで時間があるので、タリーズで休憩しました。・・・と、言ってもタリーズへはカートを押しながらの入店不可😨
テイクアウトして、時間までベンチに座って休憩していました。
ちなみに、自宅から1個スーツケースを配送したのですが、受取場所が通常であれば国際線出発ロビー階(4F)で受け取れるのですが、コロナの影響で閉まっており、国際線到着ロビー階(1F)での受取でした。
荷物多かったし、疲れていたので、取りに行くのめんど~~~ってなりました。笑
そんなことをしている間に、チェックイン開始時刻になりました。
時間ちょうどくらいにチェックインカウンターに行きましたが、すでに列ができていました。
コロナの書類などもあり、通常より時間も掛かったのか、チェックインが終わるまで約1時間掛かりました。

娘のミルクの時間にもなったので、ミルクを飲ませてから、出国手続きをしました!
余裕があれば離乳食も食べさせたかったのですが、お腹もペコペコそうだったので離乳食はお休みしました。
出国審査完了★ANAラウンジに!!
出国審査は空いていて、あっという間に終わりました。
通常であれば、機内に持ち込める液体に制限がありますが、赤ちゃん用のお湯や水・麦茶などは必要量であれば持ち込みOK!!
お湯に関しては、搭乗ロビーに行ってからでもベビールームでお湯を汲むことが可能ですので、空の水筒だけ持って行っても良いかも◎!
娘のオムツを替え、下着など着替えさせて、楽しみにしていたANAラウンジに向かいました✨
(めっちゃギャン泣きされて、疲れ果てた・・・😂)
さて、今回ANAラウンジはプライオリティパスを利用して入りました!
色々な方法でプライオリティパスを入手できますが、私は「楽天プレミアムカード」を作り、プライオリティパスを発行しました!
楽天プレミアムカードが手元に届いたら、ネット(楽天e-navi)でプライオリティパスの発行申請ができます👍
プライオリティパス発行申請から10日~14日程で届くそうです。
⚠ここで問題発生⚠
私は、「楽天プレミアムカード=プライオリティパス」だと思っていて、出発の10日前くらいに、別途プライオリティパスの発行申請が必要だったと気が付いたんです💦
急いで楽天e-naviで発行申請を行い、出発日までプライオリティパスが自宅に到着するか不安だったので、ダメ元で「楽天プレミアムカードデスク」に電話しました。
事情を話し、何とか出発日までに自宅に届けてもらえないかお願いしてみたことろ、「速達切り替え」をして下さるとのこと!!!!!!!!!
良かった・・・😭✨
無事、3~4日後には自宅に届き、今回のハワイ旅行でラウンジに入ることができました😭✨
無理を言ったのに、丁寧に対応していただきました。本当に感謝ですm(_ _)m
発行する際は、余裕を持って行いましょう💦
さて、ラウンジの感想ですが、控えめに言っても最高✨
娘が抱っこマンで疲れ果てて、全然写真とか撮れなかったのが悔しいですが、動画でもちょっとご紹介しているので、ぜひYouTube見てください😊
LCCで機内食付いてないし、ビール飲んでカレー食べて・・・✨


意外と時間がなくて慌ただしく過ごしましたが、今度はもう少し満喫したいですね🌠
まとめ
今回は、成田空港までの様子と成田空港到着~飛行機搭乗までの様子についてでした!
自宅を6:30に出発し、14:00すぎに成田空港に到着という約7時間半の道のりは、長いようでしたが運転してると意外とあっという間でした★
(多少夫と運転を交換しましたが、ほぼ私の運転で空港までたどり着けました✨)
平日だったので、朝の早い時間は少々高速も混んでいた気がしますが、通勤時間帯を過ぎればスイスイでした✨
ただ、常磐自動車道は一車線の箇所も多く、トラックなど大きい車がいると渋滞まではいきませんが、車が詰まっていた印象でした!!
フライトのチェックイン時間にも余裕で空港に到着しましたが、事故で通行止めなど様々なアクシデントも考えられるので、時間に余裕を持つって大事だなと思いました😄
次回は、成田からホノルルまでの機内の様子(娘の飛行機デビュー)とハワイ到着~ハワイ1日目の様子についての予定です♪
実はすでにYouTubeで動画を公開しているので、見てもらえたら嬉しいです😊✨