こんばんは!Elemamaです。
旅行から大分時間が経ってしまいましたが・・・8ヶ月の赤ちゃんと行くハワイ旅行
今回は、ZIPAIRで飛行機デビュー!機内での様子とハワイに到着した1日の様子について振り返ります。
私自身、赤ちゃんとの飛行機は不安や心配も多かったので、同じように悩む方の参考になれば幸いです!!
ZIPAIRで飛行機デビュー!

さて、今回ハワイへはZIPAIRで向かいます。
LCCなので、比較的安く、また子連れにも優しい・嬉しいサービスなどが多いことからZIPAIRを選びました。
その詳細については、過去のブログをご覧いただければと思います!

⏬YouTubeもよろしくお願いします😄
では、早速、初めての飛行機・機内での様子とハワイ到着後の1日の様子についてご紹介していきたいと思います。
ZIPAIR機内での様子・過ごし方
飛行機に搭乗する前に
今回お世話になったZIPAIR-ホノルル便は、成田空港19:15の出発でした。
まず、ここでは飛行機に搭乗する前に準備したこと・しておいた方が良いことなどをご紹介します。
①着替え
9月でまだ暑かったということもあり、搭乗直前のオムツ替えのタイミングで服を着替えさせました。
また、この時、ガーゼで軽く体を拭きました。(超〜〜〜〜ギャン泣きされました😅)
②ミルク用のお湯を準備
機内でミルクを飲ませる予定だったので、持ち込んだ水筒にお湯を準備!
私たちは空港でではなく、成田空港に来る途中のサービスエリアで最後のお湯汲みをしました。そして、それを持ち込んだのです。(赤ちゃん用のお湯やお茶などの液体は必要な分であれば制限ありません)
ZIPAIRのチェックインカウンターで、機内でミルクを作るためのお湯をもらえるか確認したら「もちろん大丈夫です」と言われましたが、実際機内でお湯をもらおうとしたら、もらえなかったのです・・・
ぬるくなっていましたが、仕方なく持ち込んだお湯を使ったので、機内でミルクを飲ませたいと思っている方は要注意です⚠️
(液体ミルクも必要分であれば持ち込みOKなので、それでも良いかもしれませんね!)
③自分の身支度
これはその子によるかと思いますが、うちはママ抱っこじゃなきゃ嫌!!って感じだったので、メイク落としなど、自分の身支度を済ませておけば良かったと思いました。
いざ搭乗✈️
飛行機の搭乗には優先搭乗を利用させてもらいました。
搭乗直前まで自前のベビーカーを使用していて、搭乗直前に預けるようお願いしていたので、ベビーカーを畳んだり、カバーに入れたり・・・余裕を持ってゲート前に行った方が良いですね。
ここでZIPAIR感動ポイント!!
ゲートに着くや否やスタッフの方がすぐ駆けつけてくださり、優しく声を掛けてくださいました。
小さい子どもを連れて初めての飛行機・・・ずっと泣いてたらどうしよう、周りのお客さんに迷惑掛からないようにしなきゃ・・・など不安だったので、ほっと胸を撫で下ろしました。
そして、ベビーカーを畳んだり、カバーに入れたりと手伝ってくれたり、優先搭乗の案内をしてくださったり、本当に素晴らしい対応だと思いました✨
少し不安が和らぎ、無事搭乗です✈️

機内での様子
過去の記事でもご紹介しましたが、ZIPAIRは0歳だろうが1歳だろうが、1人につき1座席用意されます。
⏬こちらで紹介しています。良かったご覧ください!

座席レビュー
今回、1番前の座席を予約しました。足元は広々としていてLCCですが結構ゆったり過ごせました。
ただ1番前の席は、荷物を前の座席の下にしまえないので、上部の荷物入れに入れなければなりません。これがデメリットという程ではありませんが、ちょっと不便でした。

また、娘は当時0歳(8ヶ月)だったので、Baby Safety Seat(チャイルドシート)が事前に座席に取り付けてありました。
座らせてみると・・・座るけどベルトを止めると泣く😂
「離陸着陸時も抱っこでも良いですよ」という事で、抱っこで離陸しました。

娘の様子
離陸も心配のひとつでしたが、泣くこともなくケロッとしていました!(抱っこしてるからね。)
また、「耳抜き」も心配でしたが、離陸後ミルクを飲ませたら問題ありませんでした。
※このミルクの時間から逆算して、空港でミルクを飲ませました。
※どうしてもミルクの時間じゃないよ〜って方は、麦茶でも水でも良いと思います!
その後は夜のフライトということもあり、抱っこでず〜〜っと寝ていました。
(途中チャイルドシートに座らせるよう試みるも、座らせた瞬間ギャン泣きで無理でした💦)
ここでおすすめしたいのが、スモルビという抱っこ紐です。
新生児期からセカンド抱っこ紐として愛用していて、これで抱っこするとコロッと寝てくれます。
メインはエルゴの抱っこ紐を愛用しているのですが、大きくかさばるので、コンパクトなスモルビの抱っこ紐を機内に持ち込みました!
(エルゴはスーツケースに入れて持っていきましたよ。)
ただ抱っこするより自分も楽ですし、自分も眠くてカクカクしていたので、抱っこ紐にはとても助けられました🥲✨
自分たちの過ごし方
さて、娘が寝ている間の我々の過ごし方ですが、まず機内食はLCCのため特にありません。
事前申込(有料)しておくか、当日その場で購入することも可能です。
夜のフライトなので機内食は必要ないと思い、事前申込はしませんでした。
が、やっぱり飲みたいよね〜とビールを購入。
その後は私たちも寝て過ごしました。
(と言っても娘を抱っこしていたので、全然寝れず・・・これが子連れ海外旅行か、と早くも洗礼を受けた気がしましたw)
まもなく到着
機内が明るくなったタイミングで娘も起床。私は限界が近い・・・
起きてからは、少しチャイルドシートに座って過ごしたりしました。

ここで気になるのが、機内でのオムツ替えではないでしょうか?
今回行きの飛行機では、夜のフライトでほぼ寝て過ごしたということもあり、オムツは1回も替えませんでした。
どうしても替えなければならない場合は、トイレ内にオムツ替え台が設置してあります。
ほぼ寝て過ごしたので、機内でのミルクも離陸後(就寝前)のみでした。

ホノルル便は他にも子連れの方もいて、それだけでちょっと不安が和らぎました。
また、後ろの座席の若いカップルの方たちもめっちゃ優しくて、座席の隙間から後ろを覗く娘に笑顔で手を振ってくれたり・・・世の中まだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
ハワイに到着〜!!
寝てたらあっという間でしょうが、長い長いフライトでした😅
そして、眠気MAXですが、ハワイに着いた喜びでテンション上がります✨
入国審査では、食べ物とか持ち込んでないか聞かれて、「Baby Food」と答えました。
生のりんごは持ってない?とか聞かれましたが(英語全然分からず、ジョーク?からかわれた?笑)無事入国できました。
※ベビーフードは肉類(エキス含む)が入っているものはNGなので、気を付けてくださいね。
そして、ハワイに着いたら娘のオムツを替えようと思っていたのですが、空港の外に出たらトイレを見つけられず・・・着いてすぐ目に付いたトイレに入れば良かったと後悔しました💦
娘には申し訳ないと思いつつ、スーツケースの中に入れて持ち込んだ液体ミルクを飲ませました。
レンタカーを借りてワイキキへ
ダニエル・K・イノウエ国際空港からホノルルまではレンタカーを借りて移動しました。
(ハワイ滞在中、ずっとレンタカーを借りっぱなしにすることに)
今回利用したレンタカーはワンズレンタカーです。こちらも費用などは過去にご紹介しているので、良かったらご覧ください。
空港近くの店舗で借りましたが、空港から車で10分弱のところにあり、ワンズレンタカーのスタッフの方が迎えに来てくれました。

ワンズレンタカーはdポイントが利用可能です!
マイナンバーカードを作り、マイナポイントをdポイントでもらったので、そちらも活用しました!
チェックインまでドライブ
ホテルチェックインは15時・・・ハワイには朝到着するので、結構時間があります。
とりあえずチェックインまで、ワイキキ方面に向かいつつ時間を潰します。
とはいえ、みんな疲労困憊で、行きたいところなどないというのが本音でした(笑)
せっかく朝着くし、遊び行こ〜〜!とはならない年齢になってきたのかな😂
幸先の悪いスタート モアナルア・ガーデンへ
まず最初に向かったのは、空港からも近い「この木なんの木、気になる木〜♪」でお馴染みのモアナルア・ガーデンです。
・・・休園日でした(笑)幸先悪いな〜〜(笑)
リリハ・ベーカリー
気を取り直して!!
お腹も空いてることだし、リリハ・ベーカリーに向かいます🚗

娘が寝ちゃったので、夫にテイクアウトしてきてもらいました🤣
店内行きたかったけど、寝てる娘を起こすのも嫌だし、眠いし、もう車で待ってるよ・・・って感じでした。


こうやって写真を見たら自分も行けば良かったと後悔しました。笑
テイクアウトもイートインもできるそうです!



タンタラスの丘
お次はタンタラスの丘です。
ここはパパのリクエストで、ダイヤモンドヘッドやワイキキの高層ビル、その先の海まで見渡すことができる、ハワイの定番の絶景スポットだそうです。
ホノルルの北に位置していて、ホノルルからは約10km程の距離にあります。
本当は夜景が綺麗で有名のようですが、調べた時に「夜は治安が悪い」等の口コミも見つけたのと、娘がまだ小さく夜に出歩くのは避けたかったので、日中に行くことにしました。
《実際に行ってみた感想》
どんどんタンタラスの丘へと登っていくと、住宅はあるようですが、ひと気がなく、昼間でも薄暗いようなちょっと怖いような雰囲気がありました。
途中、スマホの電波がなくなり(楽天モバイル)、Googleマップが見れなくなってしまったので、結局どこが「タンタラスの丘なの??」って感じが否めませんでしたが、丘から下る時に見えた景色は本当に絶景でした✨

このタンタラスの丘にはトロリーやバスで来ることができないのでちょっと不便ですが、ツアーなんかもあるようですので、ぜひ一度は訪れて欲しいと思う観光スポットでした!!
モアナサーフライダーへ
タンタラスの丘で景色を楽しんでいると、チェックイン可能との通知がアプリにきました。
(マリオット・ボンヴォイのアプリでチェックインが可能になると教えてくれます、便利!)
このまま観光を続ける体力はなく、待ってましたと言わんばかりにモアナサーフライダーに向かいます。
ワンズレンタカーではワイキキに無料駐車場があり、そちらを利用することができました。
ただ、ホテルから徒歩10分くらいと少し遠いので、一度ホテル近くの駐車場に停めて、荷物を持ってチェックインし、その後ワンズレンタカーの駐車場に移動することにしました。
モアナサーフライダーに到着
やーっとホテルに到着、チェックインです。
今回予約したお部屋は「ヒストリックバニヤン キングルーム シティビュー」です。
毎度おなじみマリオット・ボンヴォイのポイント宿泊です!
マリオットはプラチナエリート会員のため、部屋をアップグレードしてもらえないかな〜・・・と淡い期待をしていたのですが、なんと!オーシャンビューの部屋にアップグレードしてもらえました👏
ありがとうござます🥹💕

部屋はこじんまりとした感じで、バス・トイレも狭めです。


アメニティも一通りありましたが、ケトルがない・・・!
フロントに言えば貸してもらえたと思いますが、パパが車を移動しがてら買いに行ってくれました。
私たちはというと、疲れ果てお昼寝タイム。娘も私もすぐ寝て、爆睡だったと思います😂
夜ご飯を調達!!
お昼寝から目覚めると結構良い時間・・・😅
娘も離乳食が2回食になったので、夜ご飯を食べさせます。

娘のご飯タイムも終わり、私たちのご飯を調達しにLet’s Go〜〜!!!
前回ハワイに来た時も食べれなかった「マグロブラザーズ」に向かいましたが、行列のためこの日は断念しました。
行きたいお店・食べたいものは色々調べていて、マグロブラザーズからも近い「Surf N Turf Tacos(サーフ&ターフ タコス)」でTo Go(テイクアウト)しました。

ブリトーとナチョスを買いました。スタッフさんにもよると思うけど、日本語はNGかな。
SUBWAYみたいに注文しつつ、作ってもらうような感じでした。
ブリトーはご飯とかトッピングとか色々種類を選ぶ必要があって、注文するのがちょっと難しかったです。(夫がしてくれました。)
あとは、ABCストアでビールを調達し、ホテルに戻りました。
手こずった娘のお風呂
浴槽がなくシャワーだけなので、かなり手こずりました😭
膨らませるタイプのバスチェアを持って行ったのですが、座らせたまま髪とか洗えないし(洗えるけどギャン泣き確定)1人が娘を抱っこして、もう1人が洗う作戦で入れましたが、大変でした。
寝かせるにしてもタイルに直置きできないし、バススポンジのようなものや、娘だけでもお湯に浸かれるようにベビーバスも持って行くべきだったと、後々思いました。
全然寝ない娘
お風呂から上がり、我々も買ってきたご飯を食べました。

タコスもブリトーも最高に美味しかったです。
日本のコンビニなどで売ってるブリトーのイメージとは全然違い、ご飯もたっぷり入ってるし、お肉にソースに豆やらパクチーやら・・・!!
ジャンキー大好きな私にはドストライクでした❤️
そして、そろそろ寝る時間かな〜と部屋も暗くして、いつも寝る時に聞いているオルゴールをかけて・・・
ぜんっっっっぜん寝ない😂
お昼寝もたっぷりしちゃったし、時差ボケもあったのかな?!結局、深夜1時頃寝ましたとさ(笑)
まとめ
娘と一緒に初めての飛行機!初めての海外!ハワイ!
飛行機では抱っこしっぱなしでロクに寝れず、正直かなり疲れました😂
夫婦2人の時は、到着日からどこへ行こうか〜♪なんて考えて、遊びに行ったりしていましたが、子どもが一緒だとそうはいかないなと強く実感しました。
でも、やっぱり久しぶりのハワイは嬉しいし、テンション上がるな〜〜〜✨
2日目以降も楽しんで行きましょう!!!!